Cork

【教育】はりはりブログ

現役小学校教師の教育ブログ  主に「書評」「アンケート考察」「学級経営の実践」について書いていきます!

夏休み明けの学級開き 実践編

実際にどうするんですか・・・?《いちせんせい》

実践例を言うね!《ハリー先生》

 

一年間の中で最も心がバラバラそしてダラダラする時期。

 

それが2学期の初日です。

 

だから4月と同じように、学級開きを計画にするべきです!

(前回の記事で、2学期の学級開きについてまとめました。)

 


hari-teacher.hatenadiary.jp

 

 

 2学期の学級開きの目標は

【学校モードに気持ちを切り替える】

【明日も行きたくなるように楽しむ】の2つです。

 

今回は実践例をまとめますね!(一例ですよ~)

 f:id:focchi:20190823115752j:plain

~子どもたちが来る前~

黒板に書いておくこと

 おはようございます!^^

 今日は始業式があります!

 8時~分(始業式が始まる10分前)までにすること

1.ランドセルを片付けること

(私は提出物の回収を、始業式の後に行います。)

2.トイレに行くこと

3.服装をチェックすること

 

 できたら今週の予定表を貼ったり、連絡帳を書かせたり、配布物を机の上に置いて整理させてもいいですね。

 1学期と同じことをさせてもいいです。

 

始業式の前

わたしはここで、緊張感を持たせるといいと思います。

「~分になりました。着席できていて素晴らしいですね。」

「今日から2学期!学校は何をするために来るのですか?」

「そうですね。では始業式からがんばる気持ちを表しましょう。」

「ポイントは3つ。座り方(姿勢)、聞き方(視線、うなずき)、声の大きさ(挨拶や効果)を意識してください。」

「静かに並びます。一言でも声が聞こえたらもう一度です。」

(話があったらもう一度する。最初が肝心)

「列も整っていていますね。服装も整っていますか?」

(時間があれば声出ししてもOK)

 

始業式のあと

「3つのポイントを意識できたかな? いいですね」

「始業式が終わり、2学期が始まりました。」

(先生の話。ここをいかに短く伝えるか。

・1学期の姿から、2学期の課題や期待、チャレンジ

・今日(今週あるいは2学期)の予定

「今日は、提出物の回収、明日からの過ごし方について、夏休みの話やゲーム」をします。

 

1日目の目標は【学校モードに気持ちを切り替える】【明日も行きたくなるように楽しむ】です。

だから前半は緊張感をもって、後半はしっかり楽しむといいですね!

 

提出物の回収

回収する宿題の順番を伝えて、名前の順に一つずつ提出させます。

教師がチェックをします。

もし忘れていても列に並ばせて「忘れました。」と言ってもらいます。

 

ここは時間をとりたくないところ!

静かにスピーディに行う!

 

学級経営について

今日あるいは明日から行うことについて確認する。

・朝学校にきたらどうするか

・提出物はどうするか

・日直はどうするか

・当番はどうするか

・朝の会や帰りの会の仕方

・号令

一つひとつ確認します。

ゲームはぜひ行いたい!時間を気にしよう!

 

ゲーム

なんでもいいと思います。

1学期したゲームでもいいし、運動場や体育館が空いているなら予約して使ってもいいですね!

せっかくなので夏休みの話をゲーム化してもいいです^^

 

帰るとき

「今日は元気なみんなに会えてとても嬉しかったです!」

「気をつけて帰ってね!」と言って元気よく帰りましょう。

ハイタッチして帰ってもいいですね!

 

 

ポイント

緊張感と明日からの期待感・安心感が大切!

わーちゃんと準備しなきゃ~!

 

 2019.8.23  ハリー先生